本文へ移動

若手社員インタビュー

若手社員インタビュー
今まさに株式会社九鉄ビルトというステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
工事部社員
━ INTERVIEW 01
Kさん
入社:4年目/所属:工事部

オンリーワンの技術を追求する会社の姿勢に将来性を感じ入社しました。

2020年4月より工事部北九州工事所で勤務しています。
学生時代はバレーボールに打ち込んでいました。今でも週末は仲間と集まって汗を流しています。
体力とスタミナには自信があります。
安心して工事を任せられる技術者になれるよう頑張ります。
   お仕事の内容を教えてください
現在は、公共工事を中心とした現場管理の業務に従事しています。
もちろん最初は何もかもが初めての経験で、会社の一員としてやっていけるのかと心配でしたが、上司である所長の指導のもと、しっかり経験を積み少し自信もでてきました。
まだまだ解らないことがたくさんありますが、何事にも全力でぶつかっていく覚悟です。
   このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
私が建設業を志望した理由は、施工現場ではいろいろな方々と協力して一つの大きな目標に向かって仕事ができるからです。
   お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
失敗、反省、の繰り返しの毎日ですが、その失敗を教訓に自分から進んで声掛けをし、コミュニケーションの取り方など少しずつですが、勉強しながら協力業者の方や職人さんからのアドバイスも取り入れ、計画したものが実際に目の前に現物として現れたときの感動は、少し大袈裟ですが……快感です。
   休日の過ごし方を教えてください
週末は昔のチームメイトと楽しくバレーボールをやっています。
平日とは環境の違う場所で、仕事関係以外の人たちとの交流は心身のリフレッシュになってよいと思います。
これからもこの大切な仲間を大事にしていきたいと思います。
工事部社員
━ INTERVIEW 02
Nさん
入社:3年目/所属:工事部

公共性の高い仕事がしたく、実績もあるところに意義を感じ入社しました。

2022年4月に入社しました。
現在は福岡支店に配属され、鉄道関連工事や民間工事の施工管理に携わっています。
右も左もわからない私を温かく迎えていただき、今では充実した日々を過ごしています。
   お仕事の内容を教えてください
現在は、公共工事や民間工事の現場管理者として、工事写真の撮影や安全管理の業務を担当しています。
工事写真は工事が図面通り正しく行われているかを証明するための重要な記録資料です。
安全管理とはお客さまや作業員さんが、怪我や事故を起こさない環境をつくるための業務です。
現場に出るにあたっては、どちらも欠かせない気を抜けない業務です。
   このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
私は建設業のなかでも公共性の高い仕事をしたいと思い当社を志望しました。
当社は数多く駅の工事や公共工事を手掛けており、多くの施設利用者に使っていただいている実績があります。
そこに意義を感じ入社を決めました。
   お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
日々の業務のなかで「段取り」の重要さを知りました。自分の計画通りに工事がうまく施工できたときなどは、達成感や充実感を感じることができます。少しづつですが、計画性が身についたと思います。
   休日の過ごし方を教えてください
休日は、気心の知れた友人と、ドライブやファストフード店などに行って、リフレッシュしています。
TOPへ戻る